新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介

施設のご紹介

新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介

新潟県障害者リハビリテーションセンターの生活空間

【共有部】明るく開放的なホールと、ゆとりのある通路や空間。
談話室、ホールを中心に、周りをぐるりと周回できる居室を配しています。

写真下のリンク先から、グーグルストリートビューを使って様子を確認できます。

新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介
談話室(和室)

リハビリの様子

<職業能力リハビリ>

一般教養コース・コミュニケーションコース・手工芸コース・パソコンコース・就労移行支援の5つのコースに分かれており各教室で訓練が行われています。
(一般教養コース・コミュニケーションコースは二つのコースを同一の教室にで行われている)

新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介
一般教養室
新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介
プール

<身体的リハビリ>

理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)の評価に基づく機能訓練を機能訓練指導員が行います。

新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介
OTの状況②
新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介
OTの状況③

設備紹介

新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介 新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介 居室(2名部屋/洋・和)
明るくゆとりのある居室には、個々のベッド脇にチェストが用意されています。
新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介 新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介 トイレ
トイレは左右麻痺に配慮した4箇所あり、オストメイトにも対応(ふれ愛プラザ側)しています。
新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介 新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介 浴室脱衣室
浴室は循環式でジェットバス採用により一日の訓練の疲れをいやせます。
(15:00~17:00まで見守りが必要な利用者を対象に職員が1名付き介助浴を行っております)
新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介 新潟県障害者リハビリテーションセンター 施設紹介 食堂洗濯室
広々とした空間でゆったりくつろげる食堂、テレビも2台設置してあり、休日や夜間の憩いの場として使用できます。洗濯室も洗濯機や乾燥機が無料で使用することができます。(洗剤等は自己購入)

新潟県障害者リハビリテーションセンター

TEL. (025)381-8113 / FAX. (025)381-8117
n-rihacen@hojunsya.jp
〒950-0121 新潟県新潟市江南区亀田向陽1丁目9番1号

担当者 西片